

7月の楽しみ♪
今年の梅雨は蒸し暑い。。。
洗濯魔の私をイラつかせるほどの雨は降らないけれど、
じめっとした空気に体力を奪われてしまう日々;
でも、5月から7月の終わりにかけて私のある『ヤル気』がめきめきと沸き立ってくるのだ!
数年前から私の心をとりこにしてやまない『保存食作り』!!!
5月頃から商店街やスーパーに青や黄色の梅が並びだしたところからスタートする。
まずは南高梅で作る梅醤油から始まり、梅シロップ・シソジュース♪
作り方は⇒こちら
南高梅を醤油と酒に漬け込むだけの梅醤油は浅漬けのもとやチキンソテーのソースにと大活躍!
定番のシソジュースは今年もたっぷり作って、早速子供たちの喉を潤しています。
夏休み用にはシソの出回るシーズン終わりにまた作りためをするのが恒例です。
シーズンには関係ないけど、カルーア風のコーヒー酒も作りました。
こちらは私の愉しみのためです♪
梅雨から夏にかけては生野菜をたっぷり食べて、元気になる気がします。
そして、保存食は冷たいものをたっぷり食べて冷えた体を暖めたり、消化を助けたりと
この季節の体調管理に欠かせない食品のひとつです。
今年もまだまだたくさんの保存食作りに励みたいですvv